保険診療

料金:厚生労働省の定める金額
時間:約20分


以下の要件を満たした方が保険診療を受けることができます。

①運動器系(骨や筋肉、靱帯など)に急激、または緩慢に外力が加わり「けが」と呼ばれる状態になったもの
②痛めた原因がはっきりしているもの
③遅くとも2週間以内に痛みが発生しているもの

逆に肩こりなどの怪我とならない症状には保険が使えないので自費の負担になります。

【療養費を利用した保険診療】
・厚生労働省の定める施術料にて療養に適した電気治療を提供させて頂いております。
・窓口でのお支払金額は保険証に記載された一部負担金の割合によって変わります。
・患者様の都合で最後の診察日より1ヶ月以上期間が空いた際、改めて初診料が必要になる場合があります。

保険診療の特徴

当院の保険診療は物理療法

物理療法とは、微弱電流などの電気、超音波などの物理的エネルギーを利用した治療です。
炎症のある患部や急性期にマッサージを行うことは症状の悪化を招く可能性がありますが、物理療法は負荷の少ない刺激で効果的に痛みを取り除くことができます。

低周波治療器、中周波治療器、超音波治療器、干渉波、マイクロカレント(微弱電流)などを用いて様々な痛みに対応します。

当院の保険診療は予約不要

当院の保険診療は予約不要です。
ご来院頂ければすぐに痛みの治療を受けることができます。

痛めたその日は予約が取れず、他の医療機関を探す人や、治療を受けられるまで痛みを我慢し続けなくてはいけない人が一人でも少なくなるように、気軽に立ち寄れる駆け込み寺として運営させていただいています。

なお、自由診療は予約制となります。


自賠責保険

料金:無料
時間:約20分


当院は交通事故後の治療を自己負担なしの窓口無料で行なっております。
予約も不要ですのでいつでもお越しください。

交通事故の治療は整形外科だけではなく接骨院でも自賠責保険を利用し、負担金なしで療養が出来ます。

『病院で治療してくれない・・』
『シップと薬だけで治療内容に満足してない・・』
『事故後だが何カ月経っても症状に変化がない・・』
などでお悩みの方はご相談ください。

※交通事故後の対応
①まずは警察へ届け出をして、「交通事故証明書」を取りましょう。ささいな事故でも2~3日以降から症状が出ることがあります。自賠責保険を使用するためにも必要になりますので、必ず証明書をもらって下さい。

​②相手の保険会社に連絡。 またその際に「志田鍼灸接骨院」に通院したいとお伝え下さい。警察提出用の診断書は当院でも作成可能です。 (事故直後に当院に来院して、後日保険会社に報告する形でも対応可能です)

③診断書を警察に提出/後日保険会社から事故書類の一式が届きます。 症状の改善がみられるまでしっかりサポート&ケアをいたします 交通事故は早期治療が大切です、後々に後遺症で悩む前にまずはご相談ください

※痛みがあっても、痛みがなくても、必ず一度医療機関を受診してください。
交通事故直後は興奮状態にあり、体内ではアドレナリンや、βエンドルフィンという物質が分泌され痛みを感じにくくなっていると言われています。
そして、事故直後に痛みを感じない負傷もあります。
それは「むち打ち」です。 むち打ちは交通事故の後、時間があいて数日後、1週間後、などに自覚症状が現れるケースもあります。
後々、首の痛み、肩の痛み、動きの制限、頭痛、吐き気、耳鳴り、めまい、シビレなどの多様な症状が出ることがあり、予期せず症状を悪化させてしまうリスクを避けるためにも事故後には医療機関の診察は重要です。